忍者ブログ
株式会社セールスニーズの営業研修事業,営業コンサルティング事業,営業アウトソーシング/営業代行事業,WEB営業戦略事業の4つの事業展開,営業力強化,営業代行,営業支援,営業戦略による提案いたします。セールスニーズのプロワーク営業支援!
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日テレアポの質の話をいたします。

最初にとったテレアポ
と100件目に取ったテレアポ、どちらの質が良いのでしょうか?

それは、勿論、100件目に取った
テレアポです。

何故かともうしますと、最初は試行錯誤を繰り返し、どの様なテレマーケティング
によるテレトークが分かりやすく相手に刺さるかを練りこんでいくのです。

当然、今回の営業代行の件はクライアント様にも相談しながら進行いたします。

そして、これら試行錯誤を繰り返すことにより、オリジナルのピンポイントでニーズのあるテレトークが作成されていくのです。

それにあわせてターゲットや地域も(場合によっては商品内容も)ドンドン変わっていくケースが多いです。

最初は机上の理論で展開された営業代行プランが、テレマーケティングの実践を経て、商材のターゲットや中身が現実採寸で調整されていくのです。

このようにテレマーケティングを進化をして、熟成されたアポイントが出来上がっていきます。

質の良いアポ取りはPDCAを繰り返し行なうことで業務を継続的に改善し何度もおこなうコンサルティング行為こそが重要なってくるんですね。

テレアポの質ならこちら>>クリック
PR


私は営業研修というものはあまり価値がない・・なんて失礼なことを思ってたりした。

でも、それは間違いである。

営業を見ればわかるのである。

この人は、営業研修を受けて、ちゃんと営業教育を受けている営業か、そうではないのか・・

仕草ですぐにわかるようになってきた。

これが営業研修の効果なのだろう。

現に私も、以前受けた営業研修のクロージング仕方を、今は営業ノウハウとしてかなり高い確立で契約することが出来た。

これもいうなれば営業研修のおかげである。

受けたのは5年ほど前だが、それを考えるとかなり費用対効果が良かったかもしれない。

この営業研修の講師は、今では欠かせない友人ではあるが(笑)





 最近は、仕事のキャンセルや延期がかさみ、少し視点を変えて色々な展開を模索してみた。


逆にこのタイミングを利用して、色々チャレンジングしてみようと思う。

その中で幾つかHPを作成したり、ECサイトを開設してみた。

勿論、作成しながらHPには様様なエッセンスを組み込んでいく。

まさにマーケティング的な仕事である。

まあ、それは置いときまして・・

そんなHPの紹介をさせて頂ければと思う。 


私は、たまにイタリア料理などが無性に食べたくなる。

だから、イタリア食材販売サイト「イタリアの台所」というオンラインショップを作ってみた。
(思考が単純だが・・) 

内容は、

バジリコペースト販売

シナモンパウダー販売

そして、バルサミコ酢販売

である。

逆に、それ以外は販売しない方向で、商品を特化させてみた。

また、仲の良い同業社、テレアポ営業代行職人集団の「アムライズ」さんのHPをサービスで無料で作成しました。

勿論、今までたくさんお世話になったお返しの意味も含めて、プレゼント的に作りました。

アムライズさんは、営業代行による営業アウトソーシングを商いとしている彼らだが・・

我々営業代行の同業者から見ても、彼らは評価が高い。

アムライズさんは法人テレアポと完全にターゲットを絞っている。

兎に角、質の良いサービスを提案する会社だ。

ここのHPから、データを集めビジネス展開のベースを作って生きたいと思う。



ぷちカンパをしようという話がある。

がんばっている方々に、応援しようということだ。

みんなで「ぷちカンパ」「enjoy.award2010」を盛り上げよう♪


お気に入りのWEBサイトやブログなどでがんばっている人がいたら、カンパや応援メッセージを送ってみる。

そうするとなぜか自分もがんばれるんじゃないかな。

そんな応援を提供するのが「ぷちカンパ」だ。

応援の方法としては、電子マネー「WebMoney」を使て送金するそうだ。



こんな応援もらったら、うれしいでしょう。



そうすれば、さらにenjoy.award 2010 というのもある。



一番楽しかった個人サイトを選ぶというもの。



あなた自身のサイトも参加OKですよ。


なんかワクワクしてきましたね。



是非参加してみませんか?


営業代行をしていて、常々感じること、それは営業とは、まさしく0から1にする手作業ということです。

アポイントを取って取引先からはじめて仕事を頂いて、初めて集金する。

これが、一番難しく気を使います。

最初は1万円の取引かもしれませんが、一度口座が出来てしまうと百万円、一千万円の取引増加は結構簡単です。

ですから、新規開拓の営業代行は金額では図れません。

ここで思うことは、ストーリーの作れない目先の営業は、ダメ営業が多いですね。

勿論、私の知っている方でテレアポのみの抜群に凄いアポイント率を誇る営業を何人か知っていますが、そういうスペシャリストは例外です。

ただ、通常のまともな人間はスペシャリストになれません。

何万に一人の努力しなくても出来る部類の人間の話です。

こういうタイプは努力をしませんから、その先がなく、まさしく傭兵扱いで終ってしまう営業マンが多いです。


話は反れましたが、営業マンは売り上げを上げて評価をもらう仕事です。

営業代行としての営業は、一体いくら売り上げが欲しいのか、その為にはどのような営業をすべきか、自分で営業プランを練るのが当たり前なんです。

会社は、営業代行にどれだけの売り上げが欲しいか、その為にはどのような環境を準備すれば良いのか。

営業に言い分けさせないくらいの環境を整えることが出来たら、そからは売り上げを上げることは簡単です。

ここまで会社側と営業部隊が、ホントにやる気になったらまず、間違いなく営業成績は上がるでしょう。

0から1に売り上げを作る部隊、それがまさしく新規開拓部隊です。

 



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
salesneeds
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]